このページではJavaScriptを使用しております。

専属建築家紹介

三心が考える建築家とは?

建物を建築する際、欠かすことのできない建築家。その役目とは、建築確認を取得することだけでしょうか?

土地には個性があり、その形状や周辺環境、自然の採光や風の入り方もそれぞれが異なります。人にも個性があり、性格や考え方、趣味や趣向も異なり、家族間でも違いがあります。その『個性』が存在する土地に、それぞれの『個性』を持つ家族の『家』を創造(設計)すると、その『個性』がカタチとして表れます。『家』を建てるとは、家族の暮らし方(ライフスタイル)をカタチにすることです。それは、個性の数だけあるはずで、『そのお施主様だけの『家』を現実化するプラン』を設計することが建築家の役目であると考えます。

国内でも有数の実力者である建築家とのコラボレーションに三心がこだわる理由は、考え方(上記参照)が同様であること、三心の要望に充分に応えられる能力があること、しかも、小田原に居住し小田原を理解しているという点です。

建築家の仕事は、設計プラン、建築現場管理とに分かれています。
報酬は一般的な相場であれば、建築費用の10%~15%です。仮に2,000万円の建築費なら、200万円~300万円です。

三心では、『建築現場の監理』は専門の現場監督が行っております。
三心の専属建築家とは、事前に規定の年間建築棟数を年間契約する事で、設計費用を大幅に圧縮してます。
建築家が設計する「貴方の家」、その費用は50万円と、一般相場と比較しても大変割安です。だからといって、「手を抜くことは絶対にありません」ので安心してご活用下さい。

FLOW
  • 株式会社三心 代表取締役社長

    春田 達也|Haruta tatsuya

    15年の現場実績から生み出される現実的な空間をデザインする建築家

    静岡県伊東市の造り家具屋の長男で、東京の専門学校を卒業し建築設計士の資格を取得。
    神奈川県小田原市の瀬戸建設に入社。しかも、建築設計士ではなく現場監督として勤務していたのは、彼の器用さからか。
    15年後、三心の篠崎と意気投合をして入社。その才能が開花し、営業・設計・現場をこなし、三心を現在まで成長をさせた功績は大である。

    その器用さから生み出される図面は、現場で培ってきた経験が活かされたもので、机上のみで生み出されたものとは一味違う。現場での納まり、無駄の無い空間の利用、高耐久を考えた構造などは、彼の経験からすれば当然のことなのである。
    また、彼の打ち合わせ風景では笑い声が絶えない。彼の人柄故である。おおらかな笑顔を支えているのは、経験から生み出された自信なのだ。

  • 富田健太郎 一級建築士事務所代表

    富田 健太郎|Tomita kentarou

    神奈川大学工学研究科建築学専攻博士
    神奈川大学大学院卒業設計奨励賞受賞
    商店建設デザインコンペ入賞
    デザイナーズフラッグコンテスト2014年入選

    神奈川大学建築学科を卒業後、有名建築設計家西田司のスピードスタジオに入社、日本を代表する設計事務所である東日本建築設計事務所、日本設計の外注社員を歴任した建築設計界のサラブレッドである富田は2011年に独立をした。1979年生まれとまだ若く、将来は日本を代表する建築設計家として活躍が期待される。『ケンタローの世界』は、我々凡人には理解しがたいものがある。天才イチローの世界に似ているのか…お施主様のご意見を聞くヒアリングでも、その質問内容が人とは違う。豊かさのパラメーターを固有の中に見出す。空間構成の相反する矛盾の答えはバランス。様々な空間構成での問題点は個人の考え方で変わる。etc
    しかしケンタローから提案されたプランは、想いの的を射ており、それ以上に想像された空間には、我々建築に携わるプロでも驚きと感動がある。
    ただ建物を設計するという行為に止まらず、その人の内面に存在する大事なものを浮き上がらせ「生きるとは何か」「豊かさとは何か」を自問自答できる豊かな時間を、その空間に身を置くだけで見つめさせてくれるようだ。

  • 合同会社 三度設計代表

    渡邉 浩幸|Watanabe hiroyuki

    あきらめかけている家づくりを可能にするのが醍醐味、
    リアルでダイナミックなプランを提案する建築家

    神奈川大学建築学科を卒業後、大手ゼネコンに入社、一級建築士免許取得、主に鉄筋コンクリート造、鉄骨造のマンションなど大型建築物を手掛ける。『建築にかかわる法律は種類が多く、複雑に絡み合い、建物の安全を確保する半面、その施工には厳しい規制が掛けられ、遣りたいことができないケースが多く、設計士はそのジレンマとの戦いです。』と、渡邊は語る。
    10年間の経験で感じた戦いに勝利する方法『法律を理解し、自己の理念を確立し、その理念を構造計算等で証明すること。』を証明したいと、小田原の設計事務所に転職。木造住宅、店舗、事務所の設計に、得意の法的知識や構造計算を取り入れ、証明した斬新的な建築デザインや建築費のコストダウンには目を見張るものが有り、仲間と共に設計事務所を設立。
    渡邊の設計を現実的に証明したのが(株)三心。お施主様のあきらめかけていた計画を可能にする醍醐味には、経済的なものだけでは味わえない、大きな意味で『社会貢献をしている感』に満ちている。

  • アトリエ テル代表

    山内 英輝|Yamauchi Masaaki

    お施主目線の家づくり。だからこそ、現場にこだわる建築家

    専門学校を卒業後、中堅設計事務所に就職し、住宅から商業建築まで幅広く設計に従事したが、『机上の設計が現場に反映されない矛盾』に我慢できなくなり、大手ハウスメーカーに入社し11年で200棟以上の経歴を積む。しかし規制が多く自分の想いを現場に反映できないと、地元で注文住宅を手掛ける工務店に転身。
    そこで『水を得た魚』のごとく、山内の能力が開花 直接、お施主様の想いを聞き、それを図面化、図面を基に現場施工、建築中でも変更修正に応じ、お施主様の理想を形にすることで得られる満足感に魅入られる。
    しかし不況のあおりを受け工務店が倒産し、設計事務所を起業するが、現場への想いを捨て切れず(株)三心とコラボ。三心の注文住宅にこだわる姿勢と、山内の現場にこだわる想いが一致した、『お施主様目線の家造り』を得意とする。

  • FREAK’S建築設計代表

    山本 博司|Yamamoto hiroshi

    人々のライフスタイルを提案したい

    「FREAK」とは、 ある事柄に対して異常に心酔する者を指す。日本においては「マニア」と同義で用いられることも少なくない。ただし原義は上記の通り「奇形」であるため、英語圏などで「Freak」という言葉を用いると、 日本で想像するよりも遙かに強烈な意味合いに取られる場合もある。(ウィキペディアより)

    「FREAK'S建築設計」は住宅設計が心底大好きで、「マニアックなまでのこだわりを持つ設計集団」を作りたい。そんな思いから名付けました。そんな「住宅設計マニア」だからこそ、ご提案する住宅計画は、きっと皆様の「理想の住まい」「理想のライフスタイル実現」をかなえられる。そう思っております。

お問い合わせ・資料請求
↑